ソロギター動画をYouTubeにアップロードしたいけど、どんなふうにすればいいかわからないよー
iPhoneだけでソロギター動画をYouTubeに投稿するまでの大まかな流れをまとめてみたよ!
この記事は
「ソロギター動画をYouTubeにアップロードしたいけど具体的な方法がわからない人」
「iPhoneだけでお手軽にYouTubeに動画を投稿してみたい人」
にオススメの記事です。
iPhone 1台でできるソロギターの宅録からYouTube投稿までの流れ
YouTube投稿までの主な流れ
- やる曲を決める
- 曲を練習する
- 録音・録画する
- 編集する
- できた動画をチェックする
- YouTubeにアップロードする
やる曲を決めよう
まずはやりたい曲を決めましょう。
とにかく大好きな曲がいいです。
課題曲は1~3ヶ月(できるようになるまで)
長い付き合いになる曲です。
100回聞いても、1000回聞いても飽きない
曲を選びましょう。
曲を練習する
毎日コツコツ練習しましょう。
1曲弾けるようになるまでの具体的な練習方法は
別記事にまとめてありますのでこちらからどうぞ。
1曲弾けるようになるまでのコツとしては
うまく弾けない時も楽しむことです。
うわ、全然うまく弾けねぇ(笑)
でも楽しーい!
いつもこんなテンションで練習しています。
録画・録音する
今回はiPhone 1台で録画と録音をします。
カメラ機能で動画撮影するだけです。
最近のスマホは画質も音質も向上しているので
はじめはiPhone 1台あれば充分なのではと思います。
編集する
そのまま録画した動画をYouTubeにアップロードしてもいいですが
いらない部分を切り取ったり
テロップをつけたり
音量や音質を変化させたり
することができます。
YouTubeの動画投稿に使うiPhoneアプリ6つ
- 動画to音声
- ガレージバンド
- ドライブ(Google ドライブ)
- iMovie
- Canva
- YouTube Studio
ざっと流れだけ説明すると
「動画to音声」
動画の音声部分だけをとりだす
「ガレージバンド」
音声の編集
「iMovie」
動画と音声をくっつくける
テロップを挿入する
フェードイン,フェードアウトの効果をつける
YouTubeにアップロードする
「ドライブ(Google ドライブ)」
ガレージバンドで編集した音源を
iMovieに保存するために経由します
「Canva」
YouTubeのサムネイルの作成
「YouTube Studio」
投稿した動画のサムネイルを設定します
非公開・公開の設定変更を行います
詳しい編集作業はこちらにまとめましたのでよかったら
見てみてください。
作った動画をチェックする
完成した動画を一度チェックしてみましょう。
チェック項目
- 音量や音質は大丈夫か
- 画像が荒れている部分はないか
- テロップは適切な場所、適切な時間に表示されているか
- いらない部分は残っていないか
- 納得のいくできになっているか
納得のいかない部分があれば
撮り直しをしたり、再編集します。
試行錯誤しつつひとつの物をつくりあげるのは
骨が折れますが、楽しんでやりましょう。
YouTubeにアップロードする
動画が完成したら、
YouTubeにアップロードしてみましょう。
最初は非公開にしておくのがオススメです。
その理由はもう一度YouTubeにアップロードした
動画をチェックするためです。
アップロードした動画が
アップロードする前の動画と必ずしも同じものとは限りません。
音質が劣化していたり、画質が劣化していたりする場合があります。
公開してからでもチェックはできますが
できるだけ公開前にチェックしましょう。
サムネイルを作成したら
サムネイルとはこの部分です。
YouTubeでサムネイルの設定もしましょう。
サムネイルがあったほうが、人目を惹く可能性が上がるので
再生されやすくなります。
動画を公開する
アップロードした動画のチェックが終わったら
公開状態にしましょう。
おめでとうございます!
無事に動画の投稿ができましたね。
公開した直後は
YouTubeの検索でも上の方に表示されるので
視聴されやすい状態になっています。
とはいえ、投稿した動画が少ないと
そんなに再生回数も伸びないかなと思いますので
あまり期待しないほうがいいです。
気長にぼちぼち、自分のペースで
動画を投稿していくことが
長く続けるコツです。
まとめ
YouTubeに動画投稿してみたいなと思ったら
とりあえずやってみることをオススメします。
はじめから機材をそろえる必要はありません。
機材を集めているうちに、
いつのまにか機材集めが目的になってしまって
肝心の動画投稿ができなくなってしまっては本末転倒です。
動画をつくっていると
音質や画質が気になりだして
勝手に機材は集まっていきます。